1. Home
  2. オフィスのお役立ち情報
  3. 退職希望社員への接し方(慰留する場合)
退職希望社員への接し方(慰留する場合)

オフィスのお役立ち情報

退職希望社員への接し方(慰留する場合)

退職希望社員への接し方(慰留する場合)

「退職したい」そう言ってきた社員や部下に対して、経営者や上司の立場からどうした対応を取るのがベストなのでしょうか。企業にとってどうしてもかけがえのない人材にそのまま残ってもらうための考え方と接し方をみていきましょう。
 

「原因は何か」を明らかにする

【引用元:ぱくたそ】

まず大事なのは、その社員がどうして退職希望を申し出たかということです。多くの場合は「一身上の都合で」というような、当たり障りのない理由を述べるでしょう。しかし、それとは別に本人すら気づいていない原因や背景があるはずなのです。人間関係、キャリアについての不安、待遇についての不満など、変な駆け引きはせずに率直に聞いてみるようにしてください。相手に本心を喋って欲しければ、まず先に自分の本心を伝えましょう。
 
また、もしかしたら社員が退職希望を伝えてきた「あなた」に問題があるかもしれません。相手がそのことをあなた本人に直接言うのは中々難しいため、一緒に働いている他の人からも理由を聞くように頼んだり、最近の仕事ぶりなどを聞くようにしてみましょう。
 

「それに対してどう対処するのか」を具体的に伝える

【引用元:ぱくたそ】

原因が明らかになれば、次に「その原因に対してどう対処するのか」を具体的に伝える必要があります。人間関係が修復不可能なのであれば配置換えをする、給与や待遇に不満があるのであれば、改善もしくはどうしてそういった状況になっているのかをしっかりと説明しましょう。
 
ただ、ここで注意しなくてはいけないのが「相手に譲歩し過ぎてしまうこと」です。企業の理念や風土、方向性との相違が決定的であるときは、「慰留せず、退職の希望を尊重する」という選択肢の方が良い場合もあるのです。
 

「逆効果」となりうる接し方

【引用元:ぱくたそ】

退職を希望してきた社員を慰留しようとするあまり「今のプロジェクトの責任はどうするんだ」「他の社員に対してどれだけ迷惑をかけるのか分かっているのか」といった圧力をかける方法は逆効果です。一時的には効果をあげるかもしれませんが、その社員の心は確実にあなたと会社から離れていくでしょう。まずは原因を明確にし、それに対して具体的な解決策を話し合うのが先決です。「信頼関係が築けていない状態での圧力は逆効果にしかなりえない」ということは肝に命じておきましょう。
 
 
社員の退職と企業経営は切っても切れない関係です。退職を希望してくる社員に対しての接し方は、他の社員も注視していることを忘れずに、誠実な対応を心がけましょう。また、「無理矢理の慰留」「圧力」は逆効果になる可能性が高いため、なるべく避けるようにしてください。

前後の記事

記事一覧へ

CONTACT

TEL
0120-058-919
受付時間 8:45~17:45(土・日・祝を除く)
ご相談・お問い合わせ