1. Home
  2. オフィスのお役立ち情報[12/23]
オフィスのお役立ち情報

オフィスのお役立ち情報

ストレスを抱えると健康や業務に支障も?自分でできるストレスマネジメント

  • ワークスタイル

現代はストレスの多い社会となっています。会社における業務やプライベートで心の負担が重なりやすく、症状が進むと体調不良に見舞われ、普段の生活などにも影響が出てしまう場合があります。手遅れになる前に対策を打っておく必要性があ...

コミュニケーション能力向上にも役立つ「ロジカルシンキング」を身につける

  • 組織づくり

ロジック、ロジカル、論理。これらの言葉にはなんだか堅苦しい学問のにおいが漂ってくるかもしれません。しかし、ビジネスの世界では「ロジカルシンキング」といえば欠かすことのできないスキルの一つ。特に経営コンサルティング業界では...

オフィス移転の際に検討しよう!快適に仕事ができるオススメオフィス家具

  • オフィスデザイン

社の展望に見合った移転先を見つけることから、業者を選んで引っ越しの見積もりを出してもらい、社員に移転スケジュールを周知して、古くなったオフィス家具は処分の方法を検討して……と、オフィスの移転は仕切る側にしたら非常に骨の折...

今注目されている「働き方改革」による企業のメリットとは?

  • トピックス

日本の企業は、グローバル化を伴い、職業や企業の多様化、労働者の働き方や働きやすい環境づくりなど、企業のあるべき姿が変わりつつあります。現在、日本社会古来の「労働時間が長い」、「過労」、「ブラック企業」などのマイナスイメー...

働きやすい環境づくりの一つ「メンタルヘルス対策」とは

  • 組織づくり

近年、労働者が仕事や職に対して強い不安や悩み、ストレスを抱えていることが社会的にも大きな問題として考えられるようになりました。そのため、労働者本人はもちろん、国や企業がメンタルヘルスについて考え、「メンタルヘルス対策」を...

女性が多い企業必見!女性従業員が求める女性目線のオフィスとは

  • オフィスデザイン

「働く女性」という言葉を聞いてどのようなイメージを持つでしょうか。 戦後の日本で、女性の社会進出という言葉が生まれてから年月が経ち、徐々に働く女性に対する理解が広がっていきました。何十年という時間を費やしながら日本の社会...

何から始めるべき?政府が求める「ワークスタイル改革」とは

  • ワークスタイル

企業に求められているワークスタイルの改革という言葉を耳にすることは多いと思いますが、実際にどこから手をつけていけば成功するのでしょうか?総務省では行政管理局にオフィス改革担当部署を開設し、働き方の改革を働く現場の改革とセ...

全社員が知っておきたい「情報セキュリティ対策」とは

  • トピックス

この情報化社会において情報は商材であり、守るべき財産でもあります。情報一つの取り扱いに関する問題のために、企業全体が傾いてもおかしくはないのです。そういった事態を招くことのないよう、色々なコンサルタントによる啓蒙活動や様...

部下を叱ることが苦手……そう思っている人が意識したい上手な叱り方

  • ワークスタイル

「来月からいよいよ昇進だ!でも、はじめて部下を持つことになるので不安だなあ……。ほめるだけなら気楽だけど、もし部下が悪いことをしたら、きっちり叱らないといけない。でもパワハラになるのは怖いし……人を叱るって、どうすればい...

大手企業も取り入れている「マインドフルネス」とは

  • ワークスタイル

書店に行くと「マインドフルネス」という聞きなれないタイトルの本を見かけるようになりました。マインドフルネスは、精神疾患の分野で行われてきた従来の治療法(行動療法、認知療法)に続く新しい心理療法です。海外では、うつ病や不安...

111121323

CONTACT

TEL
0120-058-919
受付時間 8:45~17:45(土・日・祝を除く)
ご相談・お問い合わせ