1. Home
  2. オフィスのお役立ち情報
  3. 【Case Interview】たつみ工業株式会社
【Case Interview】たつみ工業株式会社

オフィスのお役立ち情報

【Case Interview】たつみ工業株式会社

【Case Interview】たつみ工業株式会社

Case.40和のおもてなし

たつみ工業株式会社様(以下たつみ工業様)は、神奈川県川崎市に本社を構えるコンビニ向け業務用冷蔵庫メーカーです。創立61年目を迎えられ、業界のパイオニアとして製造する冷蔵庫は首都圏の約80%のコンビニへ納入されています。

2022年6月、生産能力向上のため木更津(千葉県)へ新工場が建設されました。新工場併設のオフィスについて代表取締役の岩根様へお話を伺いました。

テレワークなど私たちの働き方が多様化する中、オフィスに求められる役割もまた変化しています。機械化やオートメーション化が進む工場においても、働く場の1つとしてその在り方が見直されていると感じたプロジェクトです。

「おもてなし」と「働く環境」という2つの側面から、『和モダン』をテーマとしています。

岩根代表:『建設した新工場にはドイツ製の機械の導入を予定しています。世界ではメジャーな機械ですが、日本ではまだ導入されておらず、当社が初めてです。その最新の機械を入れるとなると国内外問わずいろいろな方が視察・見学にいらっしゃるという話が挙がりました。私自身が購入前にはドイツ、ポーランド、イタリア、中国で実際に機械を見させていただいた経緯もあり、せっかく日本へ来ていただくのであれば、日本の「和」を感じられる格好いい工場・オフィスを建てたいと思いました。しかし、畳や和室のような雰囲気は働く環境としては落ち着かない面もあると考え、スタイリッシュで機能的な要素を加えた「和モダン」なオフィスを目指しました。』

<エントランス>土間をイメージしたコンクリート打ちっぱなしの床に木目の上がり框、正面の壁には左官模様で和を表現。
<来客エリア>エントランスから来客エリア、オープンスペースへ続く土間。写真左側の空間は今後ショールームとして商品の展示を予定しています。
<応接室/坪庭>木目と緑の温もりが印象的な応接室。坪庭は畳や琴を並べた和の空間となっています。応接室の壁の一部をガラスにし、室内からも坪庭を楽しめるおもてなしの空間です。

岩根代表:『オフィスへ取り入れたのは、「土間」や「坪庭」など京都の町屋のような日本人が古くから慣れ親しみ洗練されてきた「和」です。土間が作り出す段差が空間に緩やかな境界線を生む、シンプルながらも機能的な美を表現しました。オープンスペース奥に位置するダイニングカフェ風のエリアも特徴的な空間です。アメリカの工場などを経験してきた工場長が、自然を見てリフレッシュできるようにと建物の一角をガラスにすることを提案してくれました。そこへダイニング風の家具を配置し、開放的でお洒落なカフェのような空間を造りました。費用をかけて珍しいことをするのではなく、知恵を出し合いながら格好いいオフィスをデザインしようというコンセプトの下、何度も打ち合わせを重ねて造り上げたオフィスです。

また、採用にも力を入れていきたいと考えていたため、選ばれる工場を目指しました。周りに工場が多い環境ですので差別化の意味もありますが、何よりも働く人が心地良い、快適に過ごせる、自分がここにいて仕事するのが楽しいと思える空間として選ばれる必要があると考えました。実際に採用ページでオフィスの写真を見て応募したという反響もあり、働く人にとって魅力的なオフィスが出来たと感じています。社員もこの自然がいっぱいな静かな環境を気に入り、オフィスに来るのを楽しみにしてくれています。』

<オープンスペース>ダイニングカフェ風のワーク・休憩スペースは従業員がフリーアドレスとして利用もできる空間。ダイニングテーブルは皆が集まり会議も可能なコミュニケーションの場に。

代表取締役 岩根様へインタビュー

当社のご提案内容及び対応はいかがでしたか?

このオフィスは見本とする空間がなかったため、意思の疎通・イメージの共有がスムーズにいくことが重要でした。MACオフィスさんは私たちの考える「和モダン」のイメージをちゃんと汲んでくださり、そしてそれをしっかりと反映した提案をしてくだいました。素材感や家具の組み合わせによって良い世界観に仕上がったと感じています。また、予算はもちろん工事区分や法律・規則などの様々な制約がある中で、それをどうカバーした提案をしてくれるかという点も重要なポイントでした。プロジェクトメンバーからは、建設業者さんとの確認や調整を申し出てくださったのが助かったという声もあり、デザイン提案だけじゃない総括的なサポートがとても頼もしかったです。

実際に活用してみて感じた気づきはありますか?

お客様の動線、社員の動線、セキュリティの範囲など、自分たちで考えて出来たオフィスなので使い勝手がいいです。執務スペースとオープンスペースの間がガラスになっているためコミュニケーションも取りやすいと感じます。MACオフィスさんが私たちと一緒になって向き合ってくださり、意見を出し合いながら進めることができたので、ここまで計算されたオフィスが出来ました。

工場の本格稼働は来年の4月以降ですが、お客様やお取引先、木更津市役所の方まで、既にたくさんの方が見学に来てくださっています。木更津の地に進出したことを歓迎、期待してくださっていると思うので、これからしっかり結果で応えていきたいと思います。

お客様について

たつみ工業株式会社 様

〇もっと事例を見たい方はこちら

〇その他、お問い合わせはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-5511-1881/受付時間 8:45~17:45(土・日・祝を除く)

Related Posts 関連記事

【Case Interview】株式会社情報戦略テクノロジー
【Case Interview】株式会社情報戦略テクノロジー
【Case Interview】株式会社フーモア
【Case Interview】株式会社フーモア
【Case Interview】株式会社鎌倉製作所
【Case Interview】株式会社鎌倉製作所
【Case Interview】株式会社K Village
【Case Interview】株式会社K Village
【Case Interview】株式会社コンテンツブレイン
【Case Interview】株式会社コンテンツブレイン
【Case Interview】フォーサイト総合法律事務所
【Case Interview】フォーサイト総合法律事務所
記事一覧へ

CONTACT

TEL
0120-058-919
受付時間 8:45~17:45(土・日・祝を除く)
ご相談・お問い合わせ